初めての方へ

受付方法

ご自宅で簡単に受付可能なLINE受付「ソトマチ」をご利用ください。

ご利用が難しい方は、診察時間内であれば対面での直接受付が可能です。
お電話での順番受付は行なっていません。
※14:00-16:00の予約診療/往診/オンライン診療のみ、電話予約が可能です。

案内する獣医師

準備する物

  • キャリーケース/ハーネス/リード等(詳細はこちら
  • 初診問診票/過去の検査データなど(詳細はこちら
  • ペット保険にご加入の方は保険証をご用意ください。
  • ソトマチの問診記入にご協力をお願いします。

診察時間駐車場お支払いに関する詳細は下記をご覧ください。

診療時間

ミモザ犬猫クリニック診療時間表 LINE順番受付 事前のご予約が必要な診察につきまして LINE順番受付

▲日曜午前:予約診療のみ(前日の土曜日までにご予約ください)
 ※日曜日は、お電話はつながりません

14:00-16:00は 手術/予約診療/往診 / オンライン診療 を行っています。
いずれも要予約ですので、事前にお電話ください。

LINE順番受付

当院では、わんちゃんねこちゃんのストレスの軽減、院内での待ち時間の軽減のために、
LINE順番受付システム「ソトマチ」を導入しております。
初診の方で、診察券をお持ちでない方もご利用いただけます。

LINE順番受付時間
<午前> 8:00-11:00 <午後>15:00-18:00

アクセス

【所在地】広島県広島市中区西十日市町10-1 ディックス十日市1階

相生通りのなか卯/セブンイレブン様 の角を曲がった通り(移転前のセブンイレブン様があった建物です)

電車でお越しの方へ

広島電鉄 十日市町駅より徒歩4分

バスでお越しの方へ

広島電鉄バス 十日市バス停より徒歩1分

お車でお越しの方へ

当院専用駐車場
当院正面「西十日市ガレージ」
・1階 No.6
・2階 No.10 / No.16
※空いていない場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
※コインパーキングをご利用の方は、会計時にお申し出ください。駐車料金として一律200円を負担いたします。
順次、当院専用駐車場の数を増やしていく予定です。

契約駐車場案内図

コインパーキング
当院から200m圏内に、コインパーキングが約20か所あります。
当院前をはじめ、周辺には一方通行の箇所があるので、推奨ルートの順に進んでいただくと効率的に空き駐車場を見つけられるかと思います。
※コインパーキングをご利用の方は、会計時にお申し出ください。駐車料金として200円を負担いたします。

推奨駐車場ルート

初診問診票

(カルテ作成用)

以下よりダウンロード・印刷し、ご記入のうえご持参いただくとスムーズです。
初めて受診する子の場合にご記入下さい。
LINEで受付の場合は、問診の際に記入いただいた用紙をカメラで撮影して提出することも可能です。

お支払いとペット保険

お支払い方法

現金のほか、以下の決済サービスをご利用いただけます。

クレジットカード(VISA、Master Card、JCB、ダイナースクラブクラブ、ディスカバー、アメリカン・エクスプレス)
交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)電子マネー決済(iD、WAON、nanaco、R-Edy)
QRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、WeChat Pay)
Alipay+、支付宝

ペット保険

当院は、アニコム損保とアイペットの窓口精算に対応しています。

その他のペット保険をご利用の方は、会計時にお渡しする診療明細書(無料)を各保険会社へご提出いただき、ご自身で保険請求をお願いします。
なお、診療明細書とは別に書類が必要な場合や、診療明細書の再発行等をご希望の場合はお申し出ください。
(別途、文書発行料とお時間をいただきますのでご了承ください。)

その他

ご用意ください

  • 当院の診察券 (わんちゃん、ねこちゃん1頭につき1枚作成します)
  • 保険証(お忘れの場合、窓口清算がご利用いただけません)
  • 症状があるときの動画
  • 他院からの紹介状やデータ

安全対策にご協力ください

わんちゃん
わんちゃんのリード

わんちゃんは、ハーネスや首輪・リードを装着したり、キャリーケースに入れてください。

ねこちゃん

ねこちゃんは、必ずキャリーケースに入れてください。洗濯ネット内が落ち着く子なら、目の粗い洗濯ネットに入れても構いません。

普段はおだやかで落ち着いた子でも、他の動物の声がする、薬品のにおいがするなどいつもと異なる環境ですので、急に驚いてパニックになってしまうことがあります。
予期せぬトラブルを避けるためにも、ご協力をお願い致します。

診療対象

当院の診療対象動物は、犬と猫のみです。
小鳥やげっ歯類等の小動物は対象外となります。